高圧洗浄で駐車場や塀の気になる汚れを一気に解決!

車や自転車を出し入れするとき。知り合いを家に呼んだとき。洗濯物を干すとき。

駐車場、塀などのコンクリートの汚れが気になることがないでしょうか?

「あれ?もっときれいだったような……?」

「なんだかくすんでいるような……」


そんな「気になる」を解決してみませんか?



どうして汚れてしまうの?


主に

1.タイヤ痕

特に車庫入れの際にはタイヤ痕が残ることが多く、黒っぽく汚れていきます。

タイヤのゴムが削れて黒くなったり、タイヤ自体に汚れが付着していたりなどの理由があります。


2.カビやコケ

湿気の多い場所や日当たりの悪い場所などに生える厄介なカビ・コケ。

これらはコンクリートに張り付いて根を生やします。

放置すると深く根を生やしていき、取ることが難しくなっていきます。


3.雨水の中の汚れ

雨は汚い!……ご存知でしたか?

チリやホコリと共に雨は降ってきます。当然、雨の影響を受ける塀や駐車場も気づかぬうちに汚れていきます。


これらの複合により汚れてしまいますし、どれも防ぎにくい要素ばかりです。



きれいにする方法は?


1.ブラシで擦る

デッキブラシなどで擦ります。

自宅でできる最も手軽な方法ですが、広く清掃するには時間がかかります。

軽い汚れは落とすことができますが、頑固な汚れは落とせないことも……


2.高圧洗浄機を使う

水の力で汚れを吹き飛ばします。

軽い汚れだけに留まらずコケやコンクリートのくすみまで落とすことが可能です。

比較的広い面積を洗浄することができます。

カビやサビ(跡も含む)などの根の深い汚れには別の手段も用ることがあります。


3.洗剤や重曹を使う

ホームセンターなどでも売っているコンクリート用洗剤を利用します。

汚れによって洗剤の種類がありますので、正しく選択することが重要です。

強力なものも多くあるので、ガーデニングや家屋・倉庫、フェンスなどコンクリート以外の部分にかからないよう取り扱いには注意が必要です。


4.カビ取り剤を使う

頑固なカビにはカビ取り剤を使います。

洗剤同様にお庭や周辺にかからないよう気を配る必要があります。

カビ取り剤は放置時間が大切です。短すぎると落ちない、長すぎるとコンクリートが劣化してしまいます。

また、皮膚への付着や目に入らないようにすること、においがあるものもあるため体調を崩さないようにも注意が必要です。


5.ヤスリで擦る

物理的に除去する方法です。基本的には最終手段として用います。

削ることでコンクリートがキレイになりますが、表面を削ってしまうため劣化が早まります。

力加減も難しいものですし、表面がデコボコとしたコンクリートに対して用いると不自然な仕上がりになってしまいます。

その他、近隣のお家や周囲(ご自宅やお庭・洗濯物など)に汚れや洗剤が飛ばないように気を配る必要があります。


当社では高圧洗浄を中心とした駐車場・塀などのお掃除を承っております。

高圧洗浄は水だけでキレイになるため、洗剤やカビ取り剤などでガーデニングや庭木を傷めることがなく、また広範囲を一気にクリーニングできるため短時間の作業で済みます。

近隣やご自宅などに配慮して作業を行いますので、ご安心くださいませ。


高圧洗浄以外も汚れの程度やコンクリートの状況などに応じて清掃をいたします。

ご要望がありましたら是非ご相談くださいませ。

アーカイブ

人気記事